胃腸の調子が悪い状態について

胃腸の調子が悪いことでお悩みですか

胃腸の調子が悪い状態に悩む女性

  • お腹がパンパンに張って苦しい
  • 胃が痛んだり、気持ちが悪くなる
  • 胸やけや吐き気がする
  • ゲップがよく出る
  • 横を向いて寝ると気分が悪い

最近ずっと胃腸の調子が悪い、下痢や便秘が続いて困っている。そんなお悩みはありませんか?胃痛や腹痛、お腹が張るなど、胃腸の悪さにも様々なタイプがあり、特定の条件や大腸の病気などが原因になっている場合もありますが、なぜかいつも胃腸が悪くて整腸剤が手放せない方もいらっしゃるでしょう。

一般に、胃腸の不調は自律神経の乱れやストレスと関連しているとされ、暴飲暴食でお腹がおかしくなってしまう時もあります。しかし、身体の歪みが胃腸の不調を引き起こしているケースも多いため、施術で身体の歪みを整えることで胃腸の不調が改善する可能性も十分考えられます。

ヨコハマ指圧所では胃腸の調子が悪い状態を改善できます

骨盤のズレや骨格の歪みを整える施術で改善へと導きます

胃腸の調子が悪い患者さまを見ると、骨盤のズレといった身体の歪みが出ています。そうした歪みは内臓関係に影響を与えて胃腸の不調を引き起こしているので、当院では骨盤から順に全身の骨格矯正を行い、硬くなった関節や筋肉も解いていきます。さらに、腹部を指圧することで胃腸の調子が改善し、お通じもよくなってくるでしょう。

胃腸の具合をしっかり整えるにはある程度の回数が必要ですが、施術を受けるたびに効果が感じられ、胃の不快感や下痢、便秘といった症状から解放されていきます。また、当院では胃腸の調子を悪くさせている日頃の悪いクセもチェックしていますので、患者さまご自身での体調管理としても是非ご活用ください。

腰の悪さや身体の歪みも胃腸の調子が悪い状態を作ります

腰の悪さも胃腸の調子が悪くなる原因になります

胃腸の働きには自律神経が関わっているため、ストレスや体調から胃腸の調子が悪くなると考えられていますが、実は腰の悪さも胃腸の調子に影響を与えます。特にお腹と腰は身体の表と裏の関係にあり、腰が悪いとお腹も張って胃腸の調子が悪くなり、逆にお腹が張ることで腰痛や坐骨神経痛が起こります。

また、腸の入れ物である骨盤が歪めばお腹の中も圧迫されて消化の流れが悪くなり、便秘や消化不良につながるので、腰の負担や身体の歪みが胃腸の悪さを引き起こしているケースも少なくありません。はっきりした原因もないのになぜかずっとお腹の調子が悪いような時には、身体を歪めている普段の姿勢や日常での悪いクセも見直してみましょう。

胃腸の調子が悪い時には富山市のヨコハマ指圧所へ

胃腸の調子が改善すると外出の時間も楽しめます

当院には、身体や骨盤の歪みを整えることで胃腸の調子が改善した患者さまも多く、内科のクリニックに通ってもよくならなかった胃腸の不調が解消できた方もいらっしゃいます。胃腸が悪いと電車やバスに乗るにも不安を感じてしまいますが、当院の施術で症状が解消すれば気分がスッキリして外出も楽しくなってくるでしょう。

胃腸の調子が悪いのに医療機関で検査を受けても原因が分からないような場合にも富山市のヨコハマ指圧所に是非ご相談ください。一人一人に合わせて全身を整え、症状を根本から改善できる当院は胃腸の悪さをスッキリ解消し、お腹を気にせず過ごすためにも大変おすすめです。