耳こりについて

耳こりをご存知ですか

耳こりの辛い症状に悩む女性

  • 耳が凝り、頭痛やめまいを感じる
  • 耳の塞がりやつまりを感じる
  • 耳が硬く、つまむと痛みがある
  • 検査では異常がないのに耳の通りが悪く感じる
  • 最近、人の話が聞こえにくくなってきた

耳や耳の周辺にコリを感じる「耳こり」の症状。耳の不快感や痛みを伴うことが多く、触ってみると耳が硬くなっているのも特徴です。また、耳こりには人の声が聞こえにくくなる、音の通りが悪く感じるといった難聴の症状もあり、自分で気付かないうちに耳こりになっている方も少なくありません。

耳は肩や腰のように動かす場所ではありませんが、毛細血管が多いため、冷えなどで耳が血行不良になると耳周辺の筋肉が硬くなって耳こりが起こります。メガネやイヤホンによる負担も耳こりを引き起こす要因で、マスクをしているうちに耳こりが起こる場合もあり、いつもマスクをしている方などは特に注意が必要です。

ヨコハマ指圧所では全身を整えて耳こりを解消します

全身を整えて自然治癒力を引き出す施術で症状を改善します

骨盤のズレや身体の歪みは耳こりの原因でもあるので、当院では身体の土台と言える骨盤から順に全身の骨格矯正を行って耳こりを改善しています。そして、硬く張っている身体の関節や筋肉を指圧で解いて血液の流れをよくすることで身体が持つ自然治癒力も引き出され、次第に耳こりの症状が改善していくでしょう。

耳の周辺にはたくさんのリンパ節があり、臓器に働きかけるツボも多いため、耳こりを改善していくと顔のむくみや冷えが解消し、リラックス効果も得られます。当院では施術と合わせて様々なアドバイスも行っており、耳をつまんで揉みほぐすマッサージなど、耳こりに効果的な方法もご紹介していますので、ご自身でのボディケアとしても是非ご活用ください。

耳周辺の血行不良が耳こりを引き起こします

マスクやメガネも耳こりの原因になります

肩こりや首こりと同じように、耳こりも血行不良が原因です。筋肉は酸素が少なくなると硬くなる性質があり、耳や耳周辺に血行不良が起こっても筋肉が硬くなって耳こりが起こります。特に耳は冷えやすいので血行不良になりやすく、気温や天候の変化によっても耳周辺の血流が悪くなってしまいます。

また、耳こりはメガネやマスクが原因になっていることも多く、イヤホンやヘッドホンの長時間使用が関係しているケースも少なくありません。耳こりはあまり聞き慣れない症状かもしれませんが、耳周辺の筋肉がこってくると頭痛やめまいといった神経症状にもつながり、仕事や睡眠にも影響が出てしまうので十分注意しましょう。

耳こりの改善なら富山市のヨコハマ指圧所がおすすめです

耳こりの原因から改善する施術を体験して下さい

中耳炎などの病気とは違い、耳こりは耳鼻咽喉科などの医療機関では対応が難しいため、耳こりを感じているのに原因が分からず悩み続けている方もいらっしゃいます。耳の不快感をどこに相談していいのか迷うかもしれませんが、施術で全身のバランスを整えているヨコハマ指圧所なら耳こりを効果的に改善させることが可能です。

当院の手と足を使った痛気持ちいい施術は整体や接骨院が初めての方にもおすすめで、施術と合わせて耳こりの原因になっている普段のクセや悪い姿勢もチェックして再発予防に努めています。耳こりでお困りなら実績ある富山市のヨコハマ指圧所に是非ご相談ください。当院で気になる耳の症状をしっかり改善し、健康を維持していきましょう。