脱力感について
身体の脱力感を意識してみましょう
- 仕事中に常に肩が凝り、力が抜けない
- 身体に力が入り、ぐっすり眠れない
- 緊張して身体が思うように動かない
- 身体が重たく、すぐに疲れてしまう
- 手足に力が入らず、歩きにくい
脱力感というと、どんなイメージが浮かぶでしょうか?おそらく、多くの方が「疲れている」「元気がない」といった意味に考え、やる気のなさや怠けなどと結びつけられるかもしれません。しかし、ここで言う脱力感とは、身体の力を適度に抜くことを意味していて、症状としての倦怠感や疲労感とは違います。
実は、健康を維持する上でも身体の脱力感はとても重要で、逆に身体に無駄な力が入っていると身体の不調や自律神経の乱れを招いてしまいます。肩こりや腰痛、首こりなど、身体の硬さや緊張から来る症状も多いので、痛みやコリといった不調にお悩みなら脱力感を意識してみましょう。
ヨコハマ指圧所では脱力感のある身体が作れます
身体に脱力感がない方を見ると、緊張から骨盤のズレや身体の歪みが出ているため、当院では身体の土台と言える骨盤から順番に骨格矯正を行い、全身の緊張感を解いています。また、硬く歪んでしまっている背中の関節や骨盤周辺の筋肉も指圧で解いていき、血液の流れを整えることで身体が持つ自然治癒力を引き出し、適度に脱力感のある身体を作っていきます。
当院の施術は手と足を使った痛気持ちいい方法で、施術後には身体がぐ~っと伸びて軽くなっているのが感じられるでしょう。一般の整体のように無理にボキボキ言わせるような方法ではありませんので、整体や接骨院が初めての方も安心してお任せください。効果を維持するためのアフターケアにも力を入れており、普段の生活やボディケアに関してご質問がある時もお気軽にご相談いただけます。
適度な脱力感のある身体が理想です
ストレスの多い現代社会は頭も神経も使うので、脱力感のある身体作りがとても重要です。特に現代人は日常生活の影響で関節や筋肉が硬くなって身体に無駄な力が入り、常に緊張した状態になっています。身体が緊張していると仕事モードとお休みモードの切り替えができず、睡眠も十分取れなくなってしまうため、余計なエネルギーを消費して身体を壊す結果にもつながるのです。
また、病気の影響で身体や手足に力が入らないなどの脱力感が出る場合もありますが、これはプラスに考えるようにしましょう。身体の力が抜けた状態になっているなら、そこから新しい身体作りができるということで、リハビリを通して適度に脱力感のある身体を作って行けます。院長自身の経験からも病後は一つのチャンスと言えるので、悲観せず柔軟で脱力感のある理想的な身体を目指してください。
身体に脱力感を持たせるなら富山市のヨコハマ指圧所へ
身体に脱力感がないと頭痛や不眠などの症状につながり、慢性疲労症候群や自律神経失調症といった状態も身体の緊張が原因になっている場合が少なくありません。そうした症状は病院の検査を受けても原因すら分かりませんが、富山市のヨコハマ指圧所なら適度に脱力感のある身体を作ることが可能です。
さらに、当院では身体を緊張させている普段のクセや姿勢などをチェックして、日頃から脱力感を保つためのアドバイスも行っています。当院に通い始めてから身体が軽くなり、疲れも取れるようになったという患者さまも多く、健康維持の上でも大変おすすめです。身体に脱力感を持たせるなら、経験豊富なヨコハマ指圧所に是非ご相談ください。