腹斜筋の痛みについて
腹斜筋の痛みを感じていませんか

- 身体を捻ると横腹に痛みが走る
- 腰の外側が片方だけ痛む
- 咳や呼吸をする時に痛みが出る
- 寝返りがつらい
- 腰のコルセットをすると少し楽に感じる
腹斜筋は腹部の両脇にある筋肉で、肋骨から骨盤、お腹につながっています。外側にある方を外腹斜筋、内側を内腹斜筋と呼び、身体を捻ったり身体を安定させる働きがあるため、野球やゴルフ、テニスなどのスイングする動作があるスポーツをする上でも重要な筋肉です。
サイドプランクなどで腹斜筋を鍛えればシックスパックが目立つようになる一方、ウエストが太く見えてしまいますが、腹斜筋が鍛えられるとお腹が引きしまって体幹も鍛えられ、ケガ予防にもつながります。しかし、身体の使い過ぎなどで腹斜筋の痛みが出てしまう場合も多く、適度なトレーニングを行うことが大切です。
ヨコハマ指圧所なら腹斜筋の痛みが改善できます

腹斜筋の痛みが出ている患者さまの場合、筋肉のこわばりや骨盤のズレが見られ、身体にも歪みが出ています。そこで当院では骨盤から順に全身の骨格矯正を行い、指圧で硬く張った筋肉や関節の柔軟性を回復します。施術で血液の流れがよくなれば、自然治癒力も引き出されて腹斜筋に出ていた痛みも次第に解消していくでしょう。
手と足を使った痛気持ちいい施術を受けた後には身体が軽くなっているのが感じられ、脇腹の痛みが軽減しているのが実感できます。また、当院では腹斜筋の痛みにつながっている普段の悪い姿勢やクセもチェックしていますので、日常生活やトレーニングの方法を見直し、再発を予防する上でもお役立ていただけます。
過度な捻りの動作が腹斜筋の痛みを起こします

腹斜筋に痛みが出ている場合には、トレーニングやスポーツなどで捻る動作をしすぎたことが考えられます。特にスポーツは捻り動作の繰り返しなので、同じ動作を続けているうちに腹斜筋が捻じれて硬くなってしまい、そこに負荷がかかると横腹に痛みが出るようになります。
また、仕事などでも捻る動作を繰り返していると腹斜筋に負荷がかかり、痛みにつながるため、腹斜筋の痛みを解消するには身体の捻じれの解消が大切です。腹斜筋を痛めていると咳やくしゃみをしても痛みが走るようになってしまいますが、捻じれてしまった身体を骨盤から解いていけばそうした痛みも解消していきます。
腹斜筋の痛みの解消なら富山市のヨコハマ指圧所へ

スポーツをされている方や仕事で身体を使っている方は特に腹斜筋を痛めやすく、脇腹の痛みが一度よくなっても、後から何度も繰り返している方も少なくありません。コルセットや痛み止めでしのいでいる方もいらっしゃいますが、スポーツ障害にも詳しい当院なら、腹斜筋の痛みを効果的に改善することができます。
当院では整形外科や他院の整体に通っても効果が見られなかった腹斜筋の痛みが改善した患者さまも多く、再発させないための身体の動かし方やトレーニングの仕方などについてのご相談も伺っています。仕事や運動のパフォーマンスにも影響する腹斜筋の痛みでお困りなら、経験豊富な富山市のヨコハマ指圧所へ是非お越しください。




