鼻づまりについて
鼻づまりが続いていませんか

- 鼻呼吸ができず口呼吸になってしまう
- 薬を飲んでもなかなかよくならない
- 咳や痰が出やすくなってきた
- 片側だけ鼻が詰まる
- 最悪の場合でも手術はしたくない
鼻づまりは風邪を引いた時によく起こる症状で、春になるとアレルギー性鼻炎で鼻が詰まって苦しいという方もいらっしゃるでしょう。しかし、慢性的な鼻づまりでお困りの方も多く、鼻が詰まっているせいで睡眠や食事に影響が出ている方も少なくありません。また、鼻が詰まって口呼吸になると細菌やウイルスを取り込みやすくなり、風邪や歯周病のリスクも上がってしまいます。
そうした鼻づまりには鼻の血行不良や副鼻腔炎などの原因があり、病院では点鼻薬や内服薬が処方されていますが、薬を使い続けなければならないといった難点があります。鼻づまり対策として知られている鼻うがいや首筋を温めるなどの方法も一時的に詰まりが解消するだけなので、鼻づまりがある時は根本から改善していくことが大切です。
ヨコハマ指圧所では効果的に鼻づまりを解消します

慢性的な鼻づまりのある患者さまの場合、特に首や背中の筋肉にこわばりがあり、骨盤のズレや身体の歪みも見られます。さらに、身体の他の関節や筋肉も硬く歪んでいるため、当院では身体の土台と言える骨盤から順に全身の骨格矯正を行い、指圧で硬くなった部分を解いて鼻づまりの解消につなげています。
施術で血の巡りがよくなれば鼻への血流も増加して、続いていた鼻づまりも次第に解消していくでしょう。また、当院の施術は手と足を使った安全な方法なので、初めての方でも安心してお任せいただけます。あまり薬に頼らず鼻づまりを改善したいという方も、是非ヨコハマ指圧所の施術をお試しください。
身体の歪みや血流の悪さも鼻づまりを引き起こします

鼻づまりは、鼻炎で鼻の粘膜が腫れたり、花粉のアレルギー反応で鼻水が大量に出るのが主な原因で、鼻の骨や軟骨に問題があったり、鼻の中にできた異物が鼻の穴を塞いでしまうケースも見られます。さらに、蓄膿症や後鼻漏などの病気が関係している可能性もあるので、鼻づまりが続いている時は耳鼻科での検査も受けるようにしましょう。
もし、病院で検査をしても異常がなかったり、薬を続けてもなかなか改善しないなら鼻周辺の歪みの影響があると考えられます。顔のたるみや張りも鼻づまりの要因ですが、特に頭や神経を常に使う現代社会では顔の筋肉が硬くなりやすいため、それが鼻周辺の血流を悪くして鼻づまりにつながっている場合も少なくありません。
鼻づまりの根本改善なら富山市のヨコハマ指圧所へ

鼻づまりがあると鼻炎薬や点鼻薬を使う方が多く、病院でもまず薬を出されますが、鼻づまりの根本改善には身体の歪みや顔の筋肉の硬さを解くことが大切です。身体の歪みを取り、顔の筋肉を柔らかくしている当院では、施術で鼻の通りがよくなったという声もよくいただいており、薬や通院から解放されたとお喜びの患者さまもいらっしゃいます。
また、当院では鼻づまりにつながる日常生活での悪いクセもチェックして、患者さまご自身でできる簡単なセルフケアもご紹介しています。鼻づまりが根本から改善できれば呼吸がしやすくなり、気分もスッキリして身体も動かしやすくなるでしょう。気になる鼻づまりをしっかり解消し、快適な生活を取り戻すなら、富山市にあるヨコハマ指圧所へ是非ご相談ください。




