価格破壊の整体マッサージが
整体マッサージ料金が安いお店について
なぜ安いのか?を考えてみましょう。
1、新しくできたお店だから。
2、国家資格がないから。
3、施術をされる方の経験が浅いから。
4、お店の資金力があり、安い給料でスタッフを使う考えの経営者。
5、施術をする側の体力があり、臨床経験を積みたいから。
などなど、ありますが。
1。新しくできたお店だと中々高額料金では集客しにくいので、価格破壊が起こっています。980円、1980円、2980円などなど。安い方が患者さんやお客さんからするとお店に入りやすいから。
2。独立開業には、国家資格の・鍼・灸・あん摩マッサージ指圧・柔道整復師のどれかを取得した方がいい。無資格で独立開業をしていて、料金が安いお店が沢山見える。
3。料金が安い分、臨床経験の浅い方が整体マッサージを施す。
4。そりゃ~安い給料でスタッフを使った方が経営者は儲かる。安い料金でお客を集めて、経験の浅いスタッフで店を回す。
5.施術をする側からすると、臨床経験を積まないと上達はしないので。施術料金が安い分、お客は集まりやすい。体力があれば続くが、体力がなくなってくると続かないしスタッフも辞めていくのが現実。
最近は、独立開業資格ではない理学療法士さんが整体マッサージ業界への参入が目立つ。
確かに、病院のリハビリでは中々改善しないし良くならないから独立をしたり会社をつくったりと。初回の施術料金が980円や1980円、2980円。2回目から一万円程度の価格が目立ちます。
メリット
料金が安い分、通いやすいよね。
デメリット
施術側の経験が浅い。安い料金だと、お店の経営もできないよね。
結論
利用者側、あなたがそれで身体の具合がよければそれでいいんですよね。安い料金で健康になるなら、こんな楽なことはないのです。
富山市西町駅から歩いて7分の所にあるヨコハマ指圧所の整体料金は、残念ながら安くはないです。一般的です。安くすると、経営ができません。
どの整体マッサージがいいかと、どこがいいですかと?よく聞かれます。
料金は高い安いは関係なく、あなたがそれでよければOKです。
健康な身体を手に入れていってくださいね。
施術をする側からすると、安い料金でそこまではできないとなる。
高額な高い料金ならそこまではすると、そんなお店もあることでしょう。
あなたに合う整体マッサージを見つけてくださいね。
残念ながら一回で治ることはないので・・・施術回数は必要ですよ。